第3学年センター試験結団式
2019年1月18日 16時53分1月18日(金)、明日から始まるセンター試験に向けての結団式が行われました。
教員より激励の言葉をもらい、代表の生徒が出発の挨拶を行いました。
生徒たちは3学年の生徒と教員など多くの人に見送られ、バスで出発しました。
19日、20日はいよいよセンター試験本番です。
今までやってきたことを思い出し、落ち着いて全力を出てきてほしいと思います!
1月18日(金)、明日から始まるセンター試験に向けての結団式が行われました。
教員より激励の言葉をもらい、代表の生徒が出発の挨拶を行いました。
生徒たちは3学年の生徒と教員など多くの人に見送られ、バスで出発しました。
19日、20日はいよいよセンター試験本番です。
今までやってきたことを思い出し、落ち着いて全力を出てきてほしいと思います!
HPをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、只見町の雪模様ですが
12月の中旬まではそこまでの積雪ではありませんでした。
しかしながら徐々に本領発揮といったような景色となってきました。
左はグラウンドの様子です。
全面が雪に埋もれ、1m~2m弱程の高さとなりました。
右は校歌が書かれた石碑の様子です。
こちらも雪に埋もれてしまい、歌詞がほぼ見えない状況となってしまいました。
雪が多く積もると除雪などは大変ですが
来月の雪まつりに向けてもっと降ってほしいように思います。
なお只見町の雪まつりは、2月9日(土)・10日(日)の開催となります。
今年度も1年生が雪像づくりを行いますので
多くの方々のお越しをお待ちしております。
12月18日(火)に第2学期の終業式と表彰式を行いました。
2学期最後のLHRでは
成績通知票を見て一喜一憂する生徒や、
課外や部活動に向けて気持ちを入れ直す生徒の姿が見られました。
表彰式においては
①全科目の平均点が80点以上
②95点以上の科目を有する
③皆勤賞
④漢字検定・数学検定・英語検定に合格
⑤剣道の昇段審査で合格
⑥新体力テストでA判定を獲得
⑦読書感想文福島県コンクールで入選
以上の生徒の名前が読み上げられました。
小さい学校ながらも、延べ124名の生徒の名前が呼ばれ、
大きな拍手が送られたのは喜ばしい限りです。
さらに表彰式では
①目黒楓華さん:平成30年度税に関する高校生の作文コンクール 国税庁長官賞
②目代虎太朗くん:新人体育大会会津地区大会卓球競技 男子ダブルス1位 男子シングルス3位
柴田竜二くん:新人体育大会会津地区大会卓球競技 男子ダブルス1位
③野球部:全会津高等学校野球1年生大会 第3位
以上の生徒の表彰が行われました。
3学期以降の更なる活躍を期待しています。
12月6日(木)に、1年生対象の進路説明会を行いました。
希望の職種に関して講師の方のお話を聞き、
自分がなりたい職業に必要な資質は何かなどについて学ぶことができました。
進路実現に向け、改めて努力をしていこうという姿が見られました。
11月13日(火)に、本校1年1組の堀金楓樺さんが
「平成30年度 高校生地域貢献サミット」に参加してきました。
今回のサミットでは
田島高校と南会津高校の生徒と一緒に南会津郡の課題について考え、
解決策とあわせて発表を行いました。
他の地域の課題や解決策も知ることができ、地域貢献の方法を深く学びました。