News & Topics

校内体育祭開催

2017年9月7日 15時42分
今日の出来事


校内体育祭が開催され、クラス対抗で総合優勝を争いました。残念ながら、朝から小雨が降り続き、体育館での開会式、競技開始となりましたが、パン食い競争、玉入れ、障害物競走をこなしたところで天気が回復、リレー予選から校庭での実施となりました。
写真は綱引きの様子です。雨中決戦となりました。見ているこちらも力が入りました!








男女混合リレー決勝は、教員チームも参戦しました。惜しくもアンカーで逆転を許しましたが、大健闘!若い教員集団とはいえ、高校生のスピードと団結力、持久力にはさすがにかないませんでした。
学年、クラスを越えての応援もとても盛り上がりました!










総合優勝は3年1組でした。雨もちょうど上がり、担任、副担任と一緒に記念写真撮影です。
本日の体育祭開催にあたり、只見町教育委員会様をはじめ、只見町関係諸団体様から多くの物品を借用させていただきました。ありがとうございました。
また、県外や町内外から応援に来ていただいたご父兄の皆様、本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

只見中学校3年高校見学

2017年7月13日 17時20分
今日の出来事


只見中学校3学年28名の皆さんが総合的な学習の時間を利用して高校見学に来校しました。
まずは、担当教員から日程、注意事項について説明を受けます。











2学年数学Ⅱの習熟度別授業を見学中です。後輩達の訪問に先輩も少し緊張気味?のようです。












本校教員による講話の後、6つのグループに別れ、本校生徒との懇談会を行いました。普段なかなか聞けない心配事や気になることを現役の生徒から聞き出します。聞き耳をたてると、かなりの裏話もあったような…。
最後に、全体でのまとめをして全ての日程を終了しました。3年生の皆さん、これからいよいよ勝負の夏をむかえます。進路希望の実現を目指し、各自の準備をしっかり進めてください!本校職員一同、皆さんのさらなる飛躍を心から応援しています。

学習成果発表会

2017年7月7日 15時33分
今日の出来事


スピーチ・プレゼンテーションを通した表現力の向上を目的として、学習成果発表会を行いました。5つの系統8つのテーマで、2、3年生8人の生徒が自分の考えを発表しました。










前回に比べると、全体的に内容、表現力ともに向上したように感じました。しかし、目線、抑揚、間の取り方など、表現力に関してまだまだ改善すべき点が多いようです。
これからも、自分の考えを根拠と主体性をもって表現する場面を大切にしていきたいと思います。

ケータイ・スマホ安全教室

2017年7月5日 18時55分
今日の出来事


(株)エヌ・エス・シー 諏江正義 様を講師にお招きして、ケータイ・スマホ安全教室を実施しました。スライド資料をもとに、SNSを安全に利用する際のポイントを分かりやすく説明していただきました。女子高生が安易な判断によりトラブルに巻き込まれていく動画は、特に集中して見ていた様子でした。SNSはきちんとしたルールの中で使用すれば大変便利なコミュニケーションツールです。画面の先には必ず「人」がいることを忘れずに、安全で、正しい活用を心がけましょう。

夏の高校野球県大会、県総体壮行会

2017年6月30日 16時19分
今日の出来事


今日は期末考査の最終日でした。勉強の成果は発揮できたでしょうか?「良かった」「悪かった」だけでなく、次の行動につながる反省とさらなる飛躍を決意する日にして欲しいと思います。
さて、写真は4校時目を利用して行った選手壮行会の様子です。県大会に出場する野球部、卓球部、陸上部の皆さん、勝利と自己ベストを目指し、力の限り頑張ってきて下さい!!







恒例の生徒会からの激励、今回は女子バレーボール部が担当しました。一人ひとりが大きな声で一生懸命応援する姿、そのひたむきでまっすぐな姿は、個人的にとても感動しました。互いの部活動の活躍を願う優しさ、仲間意識…。生徒達の絆を強く感じた壮行会でした。