News & Topics

【2学年】修学旅行に行ってきました!(2日目)

2019年11月5日 09時05分

〇修学旅行2日目

 午前中は、学問の神様として知られる菅原道真を祀った「北野天満宮」で厳かな雰囲気の中、来年の進路実気に向けて全員で合格祈願を行いました。参拝終了後は、着物に着替ええて「清水寺」に向かいました。外国人の観光客の人達には珍しかったようで、記念撮影の嵐でした(笑)歩くのに苦戦はしていましたが、多くのスポットを巡っていました。

 午後からは、班別自主研修で事前に計画していた場所を回りました。どの班も順調に予定通り進んでいたようです。お土産の荷物で両手がふさがっている生徒が…(笑)ケガや事故等なく全員が無事に到着することができ安心しました。

  清水寺でパシャリ(2-1)    清水寺でパシャリ(2-2)

北野天満宮

【2学年】修学旅行に行ってきました!(1日目)

2019年11月5日 09時00分

 10月22日(火)~25日(金)の3泊4日で、関西方面(京都、奈良、大阪)に行ってきました。

〇修学旅行1日目

 朝4時頃に只見高校を出発し、バスや新幹線を乗り継いで京都に向かいました。穴場スポット「鈴虫寺(華厳寺)」で鈴虫の音色と共に、住職の方から有難いお説法を聞きました。生徒は住職の方のお説法に真剣に耳を傾けていました。

 その後は、嵐山に移動し渡月橋や野宮神社をはじめとした様々なスポットを散策し、観光客の人数に圧倒されながらも、美しい自然や文化に囲まれながら有意義なひと時を過ごしました。

※住職のお説法を少しだけ紹介

「素」ありのままの自分を受け入れる(素直な心)

「磨」自分の腕と心を磨く(スキルアップと謙虚な気持ち)

「歩」決めた道を歩んでいくこと(人と比べない(苦ラベル=比べる))

鈴虫寺(華厳寺)  渡月橋からの景色    

 

只見町の文化祭に参加しています。

2019年11月3日 09時14分
今日の出来事

只見町の文化祭に参加中です。

本校の卒業生の大竹涼華さんもオープニングライブを行いました。

多くの方のご来場をお待ちしています。

 

11月3日は只見町の文化祭です。

2019年11月2日 17時15分
今日の出来事

11月3日は只見振興センターで只見町の文化祭が開かれます。本校のPRコーナーもあり、茶華道部の生徒が展示の花を活けています。

多くの方の来場を期待しています。